
東大阪市若江西新町1-2-3
瓜生堂クリニックビルNORTH 1F

menu
ニキビは、思春期から青年期にかけてなりやすい病気です。
20代、30代になっても続いたり、新たにできるようになったり、吹き出物(大人ニキビ)として悩まされることも少なくありません。
近年マスクの着用により、ニキビに悩まされる方が増えています。 ニキビ跡にならないように、しっかりと治療を継続していくことが大切です。
医学的には尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という病名ですが、一般的には思春期にできたものをニキビ、大人になってからできたものを吹き出物とも呼ばれています。
ニキビは顔にだけでなく、胸・背中・おしりなど体にもできる事があります。 症状により白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビに分けることができます。
初期段階で、毛穴に皮脂がたまって詰まった状態です。毛穴表面はまだ閉じており、発疹は白く見えます。
白ニキビが少し進行した状態で、皮脂が盛り上がり毛穴表面が開いて、空気と触れることで酸化して、発疹が黒く見えます。
黒ニキビがさらに悪化した状態で、皮脂に細菌が繁殖し炎症を起こして、発疹が赤く見えます。
赤ニキビが悪化した状態で、化膿し黄色い膿が溜まり、発疹が黄色く見えます。
放置しておくと、しこりとして残ってしまったり、炎症を繰り返し凹凸のあるクレーター状のニキビ痕として跡を残してしまったりすることもあります。
ニキビの大きな原因は以下の3つがあります。
ニキビは毛穴の角質が厚くなったり皮脂が過剰分泌されたりすることにより、毛穴の出口が詰まり皮脂が溜まってしまい、アクネ菌が毛穴の中で増殖することによって、引き起こされる皮膚の病気です。
思春期に男性ホルモンが増加すると、皮脂が過剰に分泌され、思春期にニキビが悪化しやすくなる原因となります。
女性の場合、生理前にニキビや肌荒れが悪化してしまうこともあります。
日常活を過ごす際には、睡眠をしっかりととり、バランスの良い食事を心がけ、ストレスはためず、便秘なども予防します。
その上で、薬物療法を行います。皮脂を取り除く外用薬、細菌を減らすための抗菌薬、さらにはビタミン薬も必要に応じて処方します。
受付で診察券を受け取り後、確認できます。
※WEB、電話にて順番予約はできません。
※初診受付は午前診12時15分迄/午後診16時15分迄
2回目以降、診察券番号にて順番予約が可能です。
順番をお取りいただいた方は、
必ず診察時間内(午前診12:30迄/午後診16:30迄)にクリニックで受付をお済ませください。
診療時間外での受付は無効となりますので、
ご了承下さい。