東大阪市の皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科|
八戸ノ里、若江岩田近く

menu

東大阪市の皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科|八戸ノ里、若江岩田近く

06-4309-5311 06-4309-5311 待ち時間確認

とびひ

とびひ

とびひとは

とびひは、細菌による皮膚の感染症です。正式名称を伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)といいます。梅雨時期から夏にかけて多く発症する症状です。
すり傷や虫刺され、湿疹、あせもなどを掻き壊したような皮膚の浅い部分にできた傷などに細菌が感染し、そこから“飛び火”するかのように、接触によって伝染し周辺や離れた部位に症状が広がります。

乳幼児、子どもに発症することが多い病気ですが、乳幼児のお子さんと触れ合う機会のある大人やアトピー性皮膚炎に罹患している大人も発症する可能性のある疾患です。

こんなお悩みございませんか?

  • かゆい
  • 水ぶくれができ、破れてただれる
  • 小さな膿疱が多数でき、それが破れてただれ、かさぶたができる
  • 患部に腫れや痛みがある

とびひの症状

とびひには、水ぶくれができ、それが破れる「水疱性膿痂疹(すいほうせいのうかしん)」と、水ぶくれや膿疱ができた後、厚いかさぶたになる「痂皮性膿痂疹(かひせいのうかしん)」の2種類があります。とびひの多くは水疱性膿痂疹です。
水疱性膿痂疹は、乳幼児に多く、汗をかきやすく、高温多湿で細菌が繁殖しやすい夏場に発症します。痂皮性膿痂疹は季節や年齢に関係なく発症し、大人に多くみられます。

とびひの原因

虫刺されやあせもによって皮膚を掻く、怪我した際にできたすり傷など、皮膚にできた傷に細菌が入り込むことで発症します。
原因菌とされる細菌は2種類あります。「黄色ブドウ球菌」や「溶血性連鎖球菌」の感染です。

とびひの治療法

治療法としては患部の状況に応じた原因菌を滅菌するための投薬療法が一般的です。

かゆみが強くある場合や湿疹を併発している場合は、外用薬・抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬による治療も行います。

医師より

原因となる細菌を減らすために、症状のある部分はよく洗い、皮膚を清潔に保つことが大切です。
また、とびひは患部を触った手を介して症状が体のあちこちに広がることがありますので、触らないように注意し、ガーゼで覆う、ひっかかないよう爪を短めに切るなどしましょう。

待ち時間確認

はじめての方へ

受付で診察券を受け取り後、確認できます。
※WEB、電話にて順番予約はできません。
※初診受付は午前診12時15分迄/午後診16時15分迄

再診の方へ

2回目以降、診察券番号にて順番予約が可能です。
順番をお取りいただいた方は、
必ず診察時間内(午前診12:30迄/午後診16:30迄)にクリニックで受付をお済ませください。
診療時間外での受付は無効となりますので、
ご了承下さい。

     
〒578-0944
東大阪市若江西新町1-2-3
瓜生堂クリニックビルNORTH 1F
     診察時間