東大阪市の皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科|
八戸ノ里、若江岩田近く

menu

東大阪市の皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科|八戸ノ里、若江岩田近く

06-4309-5311 06-4309-5311 待ち時間確認

乳児湿疹

乳児湿疹

乳児湿疹

乳児湿疹とは

乳児湿疹とは生後2週間頃から1歳頃までの赤ちゃんの肌にできる湿疹の総称で、厳密にいうと病名ではありません。

など確定診断がまだ出ていない湿疹などを含み、総称されます。

乳児は生後半年ごろまで皮脂の分泌量が多く、それ以降は急に少なくなるため、皮膚トラブルが起きやすい傾向にあります。
かゆみに耐え切れず、掻いてしまい、皮膚がむけてジュクジュクになることもあります。

こんなお悩みや症状はありませんか?

  • 赤いプツプツ・カサカサがある
  • 小さな水ぶくれがある
  • 黄みがかったかさぶたがある
  • 湿り気のあるフケがでる
  • 膿が出る

乳児湿疹の症状

頭、耳の周囲、額、頬などに、赤み、ニキビのようなブツブツ、ジクジクした湿疹、かさぶた、黄色がかったフケなどが現れます。
生後2~3か月頃の赤ちゃんの皮膚は皮脂を多く分泌することによる湿疹、その後は乾燥による湿疹というように原因を変えながら発症が続く場合もあります。
生後半年を過ぎると過剰な皮脂分泌がなくなるため、ほとんどの場合はこの時期を過ぎれば自然に改善します。

アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能が低下することで生じる慢性的な炎症で、皮膚に赤みやかゆみのある湿疹が出る疾患です。症状は改善したり悪化したりと波があります。初期は乳児湿疹と見分けがつかないことが多いため、治療しながら経過を見て判断します。

乳児湿疹の原因

乳児湿疹は症状がさまざまで、月齢によっても状態が異なるため、特定は難しいですが以下のようなことが原因と考えられています。

ママからのホルモンによる影響

出生から6か月頃までの赤ちゃんはママからのホルモンの影響で皮脂の分泌を過剰に促すと考えられています。赤ちゃんは毛穴が小さいため、詰まった皮脂が炎症を起こし、湿疹を誘発します。

乾燥などによる皮膚バリアの低下

生後6か月後以降になるとホルモンの影響が薄れるため皮脂の過剰分泌が減っていくため、今度は乾燥による湿疹が増えていきます。

赤ちゃんの皮膚は外部刺激から守るバリア機能が未発達です。そのため、よだれや食べこぼしなどの汚れ、衣類などによるこすれなど、ちょっとした刺激でも影響を受けやすく湿疹を起こします。

汗による炎症

赤ちゃんは発汗コントロールも未発達で、変化により活発に発汗します。
清潔に保たずにいると汗腺に汗が詰まり炎症を起こします。

乳児湿疹の治療法

新生児ニキビや脂漏性湿疹は、正しいスキンケアを行うことが大切です。
よく泡立てた石鹸で優しく洗う、しっかり流す、水分を吸い取るように拭くといった日常的なスキンケアを丁寧に行うことで改善できることも多くなっています。

炎症が強い場合には、ステロイド外用薬を使用することもあります。
乳児湿疹は掻き壊すなどで悪化してしまう恐れもありますので、できるだけ早期に改善するために、状況に合わせてご相談いたします。

医師より

乳児湿疹を予防したり、症状を改善させたりするためには、正しくスキンケアを行いましょう。
(1)肌を清潔にすること(2)保湿を行うことが大切です。

赤ちゃんの皮膚はデリケートなため、清潔に保ち、保湿をして皮膚へのストレスを減らす工夫をしましょう。
また、洗いすぎると皮膚を傷めてしまいますので、低刺激性の石鹸やシャンプーを良く泡立てて、泡で包むように優しく洗ってあげましょう。

入浴後は、清潔なタオルで優しく水分をふき取り、すみやかに保湿ケアを行います。ベビー用の乳液・クリームなどを使って乾燥から肌を守ります。すりこまずに、手でそっと撫でるように保湿剤を広げましょう。
すでに症状が出ている場合には、ワセリンなどの低刺激性で保護作用のある保湿剤を使用しましょう。

保湿効果により皮脂バランスが整うことで、皮脂の分泌量が乳児湿疹も予防することができます。

湿疹の表面にかさぶたやフケのような塊がついている場合は、無理に剝がさないようにしましょう。

また、赤ちゃんの肌に直接触れる衣服や寝具なども、皮膚に負担の少ない綿素材などを選びましょう。衣服のタグや縫い目、ボタンなどが擦れると、皮膚トラブルを誘発することがあるため、注意してください。

よだれや汗が皮膚に付着したままだとそれが刺激となり湿疹を招くこともあります。皮膚に負担の少ないやわらかいガーゼなどでこまめに拭いてあげましょう。
尿や便、おむつが原因で起こるおむつかぶれは、サイズや肌にあった素材のおむつを選ぶこと、こまめに清潔にしましょう。おむつの接触するおなかやあしまわりにも湿疹ができやすいので気をつけましょう。

待ち時間確認

はじめての方へ

受付で診察券を受け取り後、確認できます。
※WEB、電話にて順番予約はできません。
※初診受付は午前診12時15分迄/午後診16時15分迄

再診の方へ

2回目以降、診察券番号にて順番予約が可能です。
順番をお取りいただいた方は、
必ず診察時間内(午前診12:30迄/午後診16:30迄)にクリニックで受付をお済ませください。
診療時間外での受付は無効となりますので、
ご了承下さい。

     
〒578-0944
東大阪市若江西新町1-2-3
瓜生堂クリニックビルNORTH 1F
     診察時間