東大阪市の皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科|
八戸ノ里、若江岩田近く

menu

東大阪市の皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科|八戸ノ里、若江岩田近く

06-4309-5311 06-4309-5311 待ち時間確認

FIRST初めての方へ

ご挨拶

当院は、地域の皆さまが安心して受診していただけるよう、
患者様の立場に立った安心・安全な医療をご提供いたします。
気になった事や不安な事がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
安心して診察を受けて頂けるよう、一同サポートいたします。

ご予約について

           ご予約について
         院内待ち時間確認モニター

初診の方へ
当院は予約制ではありませんので、
ご予約いただかなくとも初診の診察が可能です。
午前診12時15分迄 / 午後診16時15分迄 にご来院ください。
受付後、番号順にご案内いたします。
ただし、疾患によって前後する場合がありますので
予めご了承ください。

再診の方へ(2回目以降)
診察券番号で当日の順番をお取り出来ます。
「待ち時間確認」のボタンより、お手続きください。
ご予約をされた際はその旨を来院時に必ずお伝え下さい。
ご来院頂いた際に予約番号が過ぎていると後回しになりますので
ご注意下さい。
順番をお取りいただいた方は、
必ず診察時間内(午前診12:30、午後診16:30迄)に
受付をお済ませください。
診療時間外の受付は無効となりますのでご了承下さい。

なお、初診の方も再診の方も電話での予約は行っておりません。

診療時間・アクセス

初めての方の
持ち物

初診の方はこちらを持参ください。

  • 健康保険証
  • お薬手帳
  • 他院からの紹介状・画像(お持ちの方)
  • 検査結果(お持ちの方)
診療時間・アクセス

再診の方へ

2回目以降 診察券番号で当日の順番をお取り出来ます。
「待ち時間確認」のボタンよりお手続きください。
ご来院頂いた際に予約番号が過ぎていると後回しになりますのでご注意下さい。
ご予約をされた際はその旨を来院時に必ずお伝え下さい。

順番をお取りいただいた方は、必ず診察時間内(午前診12:30、午後診16:30迄)に受付をお済ませください。
診療時間外の受付は無効となりますのでご了承下さい。

なお、初診の方も再診の方も電話での予約は行っておりません。

再診の方の
持ち物

  • 当院の診察券(お持ちの方)
  • 健康保険証(月初には必ずご提出ください)
  • お薬手帳

再診の方も月が変わって来院される際は
“保険証”をご持参下さい。

当院からのお願い

  • 診察の内容によって、お呼びする順番が前後する場合がございます。予めご了承ください。
  • 1か月に1回、保険証確認をさせて頂いておりますので、ご協力をお願い致します。
  • 保険証の記載事項(勤務先や氏名を変更された)に変更がございましたら、受付にお申し出ください。
  • 最後の来院から6か月以上経過している、また前回と違う症状で来院される等の場合、初診扱いになることがあります。
  • 薬を受け取っていただくには、必ず診察を受けてください。
  • 領収書の再発行はいたしかねますので紛失にご注意ください。
  • 診察券を紛失された場合は、有料(100円)にて診察券を再発行させていただきます。

ご紹介で当院を受診される場合、
初診と同じ扱いとなります。
「初診の方へ」をご確認の上、
診療時間内にお越しください。

FAQよくあるご質問

Q.症状が皮膚科かどうかわからないのですが受診に行ってもいいですか?

A.

はい、一度相談にご来院ください。またはお電話にてお尋ねください。
可能な限り対応します。 皮膚科以外の診察が適している場合は、適切な科に紹介いたします。

Q.クリニックは女性専用ですか?

A.

当院は女性専用ではありません。男性の方もどうぞ遠慮なくご来院ください。

Q.診察の予約できますか?

A.

火曜日の午前診と水曜日の午後診以外は、診療時間内にご来院頂けましたら診察をさせて頂きます。 番号順にご案内いたします。

ただし、疾患によって前後する場合がありますので予めご了承ください。 2回目以降は診察券番号で順番をお取り出来ます。

ホームページ右上の「待ち時間確認」のボタンより、お手続きください。 ご来院頂いた際に予約番号が過ぎてしまうと後回しになりますのでご注意下さい。

なお、火曜日の午前診と水曜日の午後診は完全予約制となっております。受付にてご予約をお取りいただくか、お電話でもご予約を受け付けております。

Q.電話で予約はできますか?

A.

火曜日の午前診と水曜日の午後診は完全予約制となっており、お電話でもご予約を受け付けております。それ以外の日に関しましては、予約はできません。

Q.初診時に必要なものは何ですか?

A.

初診の方はこちらを持参ください。
〇健康保険証
〇お薬手帳
〇他院からの紹介状・画像(お持ちの方)
〇検査結果(お持ちの方)

Q.予約無しでも受診できますか?

A.

火曜日の午前診と水曜日の午後診は完全予約制となっておりますが、それ以外でしたら予約無しで直接ご来院いただいて構いません。

Q.保険証はコピーでも対応可能ですか?

A.

大変申し訳ありませんが、保険診療を受ける場合コピーでは対応できません。必ず原本をご持参下さい。

Q.クレジットカードは使用できますか?また、交通系ICカードやQRコード支払いに対応していますか?

A.

現在、クレジットカード・交通系ICカード・QRコード支払いが対応できるよう進めておりますので、今しばらくお待ちください。

Q.健康保険証を忘れてしまいましたが、受診できますか?

A.

受診は可能です。ただし、保険診療を受けられても当日保険証をお持ちになれない場合は、一旦診察代を全額お預かりさせて頂くことになります。後日、保険証をお持ち頂いた時点で自己負担分を差し引いた額をお返し致します(同月内に限られます)。

Q.未成年ですが、一人で行っても大丈夫ですか?

A.

初診から1人で来て頂いても大丈夫です。
ただし、保護者の同意が必要な処置の場合がございますので、ご同席頂けますとスムーズです。 同席されていない場合、保護者同意書をお渡し致しますので、後日改めて対応を致します。

Q.駐車場はありますか?

A.

敷地内駐車場に16台、第2駐車場に20台あります。詳しくはアクセスページをご確認ください。

Q.駐車券の割引はありますか?

A.

第2駐車場は無料ですが、敷地内駐車場はコインパーキングとなります。同ビル1Fの調剤薬局で処方いただくと2時間無料となります。

Q.駐輪場はありますか?

A.

クリニックビル前にあります。

Q.受付は何時までですか?

A.

12:30までとなります。
但し、初診の方は問診票などの記入がございますので、診療終了時間の15分前にはお越しください。

【午前診察】12:15まで(9:00~12:30)
【午後診察】16:15まで(14:00~16:30)

Q.車いすのまま入ることができますか?

A.

当院は段差のないバリアフリー設計となっておりますので、安心してご来院下さい。

Q.子どもは何歳から診察可能ですか?

A.

年齢制限はありません。 0歳のお子さんも診察致しますのでご安心ください。

Q.領収書の再発行はできますか?

A.

領収書、および明細書の再発行は、紛失の場合であっても出来ません。大切に保管して下さい。

Q.処方箋が有効期限が切れた場合、再発行していただけますか?

A.

当院にて再度診察をお受け頂き、薬が必要と判断した場合に処方箋を発行致します。

Q.診察をせずに、お薬のみもらう事はできますか?

A.

原則として、患者さんご本人の診察が必要です。

Q.生活保護を受けていますが、受診できますか?

A.

はい、受診できます。生活保護担当へお電話で当院受診希望をお伝えください。その後、当院へお越しください。 ご来院の際は生活保護受給者証を忘れずにご持参ください。

Q.妊娠していますが、受診できますか?

A.

可能です。

一覧に戻る

待ち時間確認

はじめての方へ

受付で診察券を受け取り後、確認できます。
※WEB、電話にて順番予約はできません。
※初診受付は午前診12時15分迄/午後診16時15分迄

再診の方へ

2回目以降、診察券番号にて順番予約が可能です。
順番をお取りいただいた方は、
必ず診察時間内(午前診12:30迄/午後診16:30迄)にクリニックで受付をお済ませください。
診療時間外での受付は無効となりますので、
ご了承下さい。

     
〒578-0944
東大阪市若江西新町1-2-3
瓜生堂クリニックビルNORTH 1F
     診察時間